チュニス   メディナ   扉のある路地風景                      17/11/2014  チュニジア



邸宅内のパティオ 窓も庇もダークグリーンで統一されている

放課後でしょうか なにか楽しそうです

グランドモスクの入口階段


チュニスは13Cにイスラム都市として最盛期をむかえ 19Cにフランスの保護領となり新市街が発展する

ヴィクトワール広場 フランス門 (バブ バハル 過ってのメジナの城壁)  メインストリートのフランス通りの終点からメディナへの東の入口にある                            17/11/2014 チュニス 

グランド・モスク   スースは「サヘルの真珠」といわれ BC9C頃フェニキア人によって開かれ 親ローマでパックスロマーナの700年間概ね平和であった  大スキピオもここから上陸 ヴァンダル、東ローマの後 イスラムのアグラブ朝に征服され 9Cにグランド・モスクは建立される 18/11/2014 チュニジア 

リバト(要塞)の塔 8Cの建造 初期イスラム社会で要塞と礼拝堂を兼ねた建物 塔頂見学をさぼったのでパノラマ写真がありません スース                


マトマタ    北アフリカの先住民ベルベル人が12~13Cにアラブ民族に追われ 南部のこの地に穴居住宅の村をのしらえた 現在は北15kmの「新マトマタ」に多くに人が移住しここは観光客用施設となる   

ホテル・シディ・ドリス    映画「スター・ウォーズ」の撮影がされた チュニジアのロケ地で最も有名なところ

横穴の地下住居は乾燥地帯の急な気候変化や強い日差しを避けるのに都合よく 冬も温度が下がらず保温性にすぐれ近年まで住居として使用される19/11/2014 マトマタ  チュニジア


ドゥーズ   サハラの日の出          nomadesとoasiensの出会う町 ノマド(遊牧民)が定住した町 

この地のノマドは総称してトゥアレグ族といわれる サハラ砂漠への隊商の入口   10012    20/11/2014

エルジェム   円形闘技場 チュニジアに25あるコロセウムのうちもっとも保存状態がよい 2C着工未完成

20/11/2014                                        エルジェム

この地は古代都市シスドラスが栄えたところ 

オリーブオイルを主とするサヘル地方(チュニジアの東海岸周辺)の交易都市として1C頃には人口約4万人を数える   2Cに最盛期をむかえる 3Cにオリーブオイルの課税に反発し衰退を始める 

2Cゴルディアン皇帝のもと着工されるも資金不足のため完成にいたらず

 7Cにアラブ・イスラム勢力が攻めてきて ベルベルの女王カヒナはコロセウムに立てこもるも絶命


シディ・ウクバのグランドモスク  (シディ・ウクバモスク)     ケロアン  チュニジア                             ケロアン(カイルアン)は「キャラヴァン」の語源といわれる  イスラム教四大聖地の1つ   7Cウマイヤ朝により建設され  ムハンマドの友人シディ・ウクバが祀られる  アフリカにおけるイスラム教発祥の地     9Cに再建  ケロアン7回の巡礼はメッカ1回の巡礼に匹敵するといわれる                                 310011        21/11/2014    ケロアン    チュニジア

ナブールの陶器店           陶器やタイルの特産地 

ナブールの町のメインストリートにシンボルの オレンジ 【参考】2017年ナブール沖海底でネオポリスの都市遺跡が発見された ローマ時代魚醤の生産集積拠点で発展したが365年の地震で水没した   


ケルクアン  フェニキア人(カルタゴ人)の都市遺跡 この町は約400年間存続し  BC3C第一次ポエニ戦争で放棄されローマによる再建はなかった            ケルクアン    チュニジア

タニトの家                                21/11/2014  ケルクアン

タニトの印は(間違いなく)古代エジプトの長寿を表す「アンク」から影響を受けていて  魔除けやお守りの意味がある

家のメイン扉の敷居に印されて  ご利益を得ると信じられた          (案内板訳)


 ドゥッガ遺跡     キャピタル ユピテル(ゼウス)   ユノー(ヘラ)   ミネルヴァ(アテナ) の3神を祀る

寄進者の碑と神殿    ドゥッガ遺跡

ファサードのレリーフ       ガニメダをさらう鷲(ゼウス)

聖室の中央にはジュピター像があった

キャピトルに隣接する東の石畳に 12の方位の風に名前が刻まれていて 風の広場と呼ばれる               22/11/2014  ドゥッガ     チュニジア


アントニウス大浴場跡                   2C古代ローマ帝国の五賢帝の一人アントニウス・ピウスにより建設される  ローマのカラカラ帝・ディオクレティアヌス帝の大浴場に次いで三番目の規模

海がみえるロケーションは今もすばらしい                310015        23/11/2014    カルタゴ    チュニジア

モザイク画    バルドー国立美術館              4Cのものでドゥッガ出土  ギリシャ神話で半女半鳥のセイレーンの岩の前を  オデゥッセウスが誘惑されないよう船の帆柱に身を縛り付け 蠟で耳栓をして 通りすごす場面(部分) 他多数展示有 壁に垂直に再現展示してあるので大変見易い  警備 職員が写真を撮ってくれてこそこそとチップをせがむからご注意       310016  22/11/2014    チュニス

(左) ヴェルギリウス BC1Cのローマの詩人 彼の最も有名なラテン語の8行叙事詩「アエネーイス」が綴られた一巻の羊皮紙を膝に乗せ 彼の右には歴史のムーサ(文芸の女神) 左には仮面を持つ悲劇のムーサが描かれている  トロイの王子でローマ建国の祖とされる「アエネーイス」と   カルタゴの女王「エリッサ」との悲恋物語は有名 ルネッサンス時代に再評価され ダンテの神曲のなかに登場したり ミケランジェロの最後の審判の画のなかにも描きこまれている

  スースで出土された3C~4Cの

もので  肖像化されたものでは

最も古いのではないでしょうか

22/11/2014    チュニス    チュニジア 

 トフェ (タニト神の聖域)  ローマ以前のポエニ(フェニキア)時代の墓地で バール・ハモン神とカルタゴのタニト神が祀られ 幼児の生贄も捧げられた カルタゴ

タニト神の印が刻まれた石碑

タニトは古代カルタゴで天と豊穣の女神

どこかエジプトのアンクと似ている

 

パレオ・クレティアン博物館


カルタゴ時代の都市の想像図

左図の円形の軍港を右から左にみたアングル


サンルイ教会 (アクロポリウム)  19C建立  ビュルサの丘 第8回十字軍でチュニス包囲戦のただ中に没した仏王聖ルイ(9世)に捧げられている      カルタゴ

ビュルサの丘     BC146年ローマに破れ一度埋められたポエニの街  BC29年ローマ植民地として復興                 23/11/2014       カルタゴ     チュニジア


シディ・ブ・サイドの風景  白壁にチュニジアン・ブルーの窓や扉が映え ジャスミンやハイビスカスが彩を添える


独立記念塔        8/11/2015     アルジェ                            アルジェリア民族解放戦線(FNL)による7年半の独立戦争の後 1962年フランスから独立 戦死者のために1986年建てられる その後一党独裁の社会主義体制が敷かれる 1991年イスラム救国戦線(FIS)が大躍進するも翌年クーデターにより軍事政権に移る 1999年ブーテフリカ大統領が内戦の終結に向かわせる 

ノートルダム・ド・アフリク大聖堂  1872年完成 ビザンチン様式風建築             8/11/2015        アルジェ 

大聖堂はアルジェ の町と港を眼下に一望できる丘の上にある

サフィールホテル  SAFIR   HOTEL      1930年完成      コロニアル調の重厚感のある建築    ジャン・ギャバン主演の映画「望郷」のモデルになったことで知られている いまだに国営だそうで無愛想な対応のスタッフも多い エレベータはオーチス社の年代物で扉は中が見える鉄製のジャバラ式で大変レトロスペクティヴです                                     8/11/2015    アルジェ             

            

中央郵便局  1913年完成  フランスのコロニアルとスペインのアンダルシアの折衷的なムーア様式

シーフードレストラン  ドルフィン からの夜景           15/11/2015            アルジェ

 朝のアルジェ港  海側は港湾施設と国営中央駅があり山側は植民地時代の街並みが続く 

 

カスバから東方向を見る

 カスバとはアラビア語で「砦」の意味でアルジェが最も有名   10Cに右の像のベルベル人の軍人ズィーリーが「島」を意味するアルジェと名付ける

 16C初めオスマンのスレイマン大帝は海賊「アカヒゲ(弟)」ハイール・エディンヌにこの地を攻略させ アミール(海軍司令官)の称号を与える  これに対しカール5世はジェノバのアンドレア・ドーリアを皇帝海軍総司令官に任命  以後1535年チュニスの海戦・1538年プレヴェザの海戦・1565年グレートシーズ(大包囲戦)・1571年レパント海戦へと続く

   オスマン帝国時代の要塞化したカスバ

広場のタイル絵    海から見た中世のアルジェ

ブルッギーン・イブン・ズィーリー像

青いルーバー窓のバルコニーに洗濯物が並ぶ


階段の通路が出会うカスバ中腹にあった泉   左側店舗は映画「望郷」の1シーンが撮影された所

伝統工芸博物館内   オスマン帝国時代の建物を利用してアルジェリア各地の焼物や織物を展示




(下)カスバのごみの回収は専らロバに頼る

 


ケチョウア・モスク前の青空市場

採れたてのエビを売っている


マウレタニア王家の墳墓 BC2c (ヌミディア王の末裔) マウレタニア王ユバ2世が妻のために建てたとされる ユバ2世の妃は クレオパトラとマルクス・アントニウスとの間に生まれた娘のクレオパトラ・セレーネであったので「クレオ・パトラの娘の墓」ではないのかといわれる 91/11/2015   ヘラール       アルジェリア

シェルシェルの港(ティパサの西約25km)  ローマ帝国の属州時 マウレタニア王国の首都カエサリアであった

シェルシェル博物館内 セイレーンのモザイク画の噴水

ローマ広場のベラ・アンボラーの木陰で憩う人々


ティパサ遺跡のカルドー   フェニキア人が築いたティパサはポエニ語で「市の広場」の意味 クラウディウス帝のときローマ帝国の植民地となる 5Cにヴァンダル 6Cにビザンチン 7Cにはアラブ人が攻めてくる しかし   

ティパサはアラビア語では「荒廃した町」という意味でアラブ人はこの町には定住しなかった

ティパサ遺跡は周囲2300mの城壁が町を囲む

古代ローマ都市特有の構造で 東西にディクマノス南北にカルドーを 交差点にはユピテル神殿を配置   Cardoの語源はラテン語の「軸・蝶番」からメインストリートを意味し  Decumanusの語源はローマ軍団が野営地設けるとき第9と第10分団の境目をDecumanaと呼んだことからきていて 第2のメインストリートを意味するそうです   (左)は遺跡の現地案内図の部分写真

ティパサ     9/11/2015

地中海にのぞむティパサ遺跡

ケバブの店頭売り 

昼時にこの煙と臭いを

かがされたらたまらない

それにしてもこのお兄さん

ベルベル人だろうが なんともシビレル男らしい顔立ちだ!

TABIA  アルジェリア

ベニ・ハマッド要塞都市遺跡                                                                              10/11/2015 

ベニ・ハマッド遺跡は 11Cアルジェの南東約300kmのマティド山の南斜面につくられ 中継貿易の

商業都市として繁栄するが わずか80年あまりで度重なる遊牧民の攻撃により滅びる  

遺跡には高さ25mの四方柱構造のミナレットや宮殿跡が残る ファーティマ朝から逃れたズィリ・ブロギンヌがハマッド朝を興し1007年この地に都市を築く 全長7kmの城壁が都市を取り囲み大理石で飾られたエル・タナット宮殿やエル・バハール宮殿が建てられた 盆地の地形になっているがこの地層が縦に褶曲されて露出しさらに浸食で大きな波を打っているのはまさに自然のアート です 

ベニ・ハマッド  水の宮殿跡                         10/11/2015

ジェミラ遺跡 オールドフォーラムよりセウェルス帝神殿方向を見る                      ローマ帝国はベルベル人たちを制圧するためにこの山間部にクイクルという植民都市を築く 2~3Cに最盛期をむかえ退役兵士が多く定住するも 6Cには役割を終え廃墟となる 7Cにやってきたアラブ人たちはここを「ジェミラ:美しい場所」と名付けた                  11/11/2015               

セプティミウス・セウェルス帝の頭像(ジェミラ博物館)

レプティス・マグナ出身の皇帝で 本土に渡り内乱を制して帝位に就く 軍事独裁政権で兵士を優遇し出身地のアフリカを繁栄に導く 

セウェルス神殿    Septimen Temple


半円形劇場  観客3000人収容   スケーネーの壁も残っている  

 カルドーのアーチよりカラカラ帝凱旋門   ジェミラ遺跡にはデクマノスはありません

 ハドリアヌスの台  神に捧げた生贄の羊や鶏そして壺に入ったワインが彫られている


アーチの中はカピトリウム神殿 ユピテル(ゼウス)  ユノー(ヘラ)  ミネルヴァ(アテナ) 神が祀られる ジェミラ遺跡

カラカラ帝凱旋門  216年建立 アーチの中をカルドーが通り 後には Septimen Temlpleが見える ジェミラ

シディ・ムシド橋 1912年完成 高さ175m 長さ164m 過ってフェニキア語でキルタと呼ばれヌビディア王国の首都がおかれていた場所 今はアルジェリア第三の都市コンスタンチーヌ   市内には5本の橋が架かり「橋の町」としても知られている  この橋は町のシンボル的存在  2/11/2015 コンスタンチーヌ

奥に見えるのは古代ローマ時代の水道橋に架かるエル・カンタラ橋   下はルメル川  コンスタンチーヌ

313年に時のローマ皇帝の名をとってコンスタンチーヌと名付けられる 深い渓谷の上の天然の要塞都市として栄えまた争奪戦の舞台ともなる

コンスタンスチヌス1世の像 コンスタンスチヌス駅前

裏通りでたむろする若者たち


この町の繁華街の中心地

カスバから見る渓谷


アブド・アルカーディルモスク  1986年完成 アルジェリア最大のモスク アブド・アルカーディルはフランスの植民地化に抵抗した人でアルジェリア民族運動の父とも言われる ムーア様式  12/11/2015  コンスタンチーヌ

内部は広い空間ではあるが ミフラブが床面の低い位置なので天井アーチが圧し掛かるようだ

ティムガット遺跡  カルドーの下には下水溝が通され  両側にはアーケードがあった 12/11/2015                                     

高原のオーレス山地の中に造られた退役軍人のためのローマ植民都市 中央奥はカピトルのコラム

ここでエト邦枝でオリジナルヒットした「カスバの女」を合唱 因みに作詞は大高ひさを

トラヤヌスの凱旋門    広いデクマノスの通りは玄武岩で舗装され今も轍のあとがくっきりと残る 

エル・カンタラ橋    AD3C ローマ軍が建設 19Cナポレオン3世が修復 かっては要衝の橋であった

橋の上で細々と民芸品を売っていた人

12/11/2015           バトナ             アリジェリア  


夕暮れのサハラ砂漠  ワルグラ   Quargla         アルジェから南へ約800km サハラ砂漠への入口

この町の人々は夕暮れにはこの砂丘で一家団欒を楽しむ           13/11/2015

ワルグラ    アルジェリア

砂丘で遊ぶ子供達 


ベニ・イスゲン Beni Isgen 4C 遠望          パステルカラーのキュービックな建物とその影の織り成すコントラストは絶妙です    中世サハラ・アトラスから 争いを逃れてムサブの谷M'zab Vallyにやってきたイバール派イスラム教徒ベルベル人の集団(モザビテ)が オアシスの町を築き始める  彼らは「イスラムの清教徒」とも称され  1000年間今なお厳格な戒律と生活を守っている              14/11/2015

ガルダイア 全景  ムサブ渓谷は5(現在7)つの町にわかれている  ガルダイヤ  メリカ  ブー・ヌーラ  ベニ・イスゲン  エル・アーティフ  手前はコンクリートで固められたワジ 普段は川が流れないので駐車場と"ゴミ捨場"

ガルダイヤ     活気のあるスークと丘の上のミナレット      この広場だけは人の写真が撮れる

ガルダイヤ Ghardaia         広場の青空市場

メリカ   13C     4・5本の突起のある古い墓地  「シディ・アイサ」とその一族の墓群といわれている

エル・アーティフ      町の広場   周囲は店屋が並ぶが  シエスタの時間帯で人通りがなく静まり返る 

カメラを向けるとすぐ家の中に消える子供達


坂道の通路際にある井戸の水汲み場にはヤシの木が植えられ ロバは今も貴重な運搬手段 

シデ・イブラヒム・モスク  (修復中) スイス生まれの建築家ル・コルビジェが  ロンシャンのノートル・ダム・デュ・オー大聖堂の設計にあたり このモスクから着想を得たという   14/11/2015    エル・アーティフ  ムサブ

城壁に囲われたベニ・イスゲンの町より

入口事務所の上に7本の鍵のシンボルマーク


ブー・ヌーラー遠望   14Cに造られる

道路沿いで開かれていた羊の市 周辺の空き地は売手と買手の車でいっぱい  15/11/2015 

ジェルファ Djelfa  羊の町(集積地)で有名

市で買った羊を専用車で持ち帰る

羊の放牧民     アルジェリア



Panorama Photo Hunter , All rights reserved